お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年06月16日 11:10:04
学習環境のあり方検討協議会より検討協議会ニュースvol.4
城山地区小・中学校の学習環境のあり方検討協議会ニュースVol.4が配付されましたので、お知らせいします。 学習環境のあり方検討協議会ニュースvol.4
2025年03月13日 17:18:43
学習環境のあり方検討協議会より検討協議会ニュースVol.3
城山地区小・中学校の学習環境のあり方検討協議会より検討協議会ニュースVol.3が配付されましたので、お知らせいします。尚、各たご家庭には既に配付しておりますので、ご確認ください。 学習環境のあり方検討協議会ニュースVol.3
2025年02月06日 17:38:38
令和6年度 学校教育反省
 保護者・地域の皆様には、本年度も教育活動に関するアンケートにご回答いただきありがとうございました。 ご回答を元に、本年度の教育活動についての振り返りを行いましたのでお知らせいたします。 令和6年度 教育反省まとめ(PDF)

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年06月27日 18:00:22
とうもろこしを収穫したよ!
 畑に着くと、子どもたちの背丈よりも大きく育ったとうもろこしの葉が、風にそよそよと揺れていました。おいしく収穫する方法を畑の先生から教わり、とうもろこしを傷つけないように一本一本丁寧に収穫しました。  収穫したばかりのとうもろこしは、ひげが茶色く、粒がぎっしり詰まっていてどれもおいしそう!持ち帰ったとうもろこしは、今日の晩ごはんになるのかな?それともゆでて食べるのかな?どんな風に食べるか考えるのも
2025年06月26日 18:04:09
みんなと楽しむ修学旅行ガイド!7月3日に開催します
 7月3日に、6年生が修学旅行の思い出を下級生に発表します。今日は、子どもたちが、その最終準備をしていました。作成したスライドや発表原稿などのチェックをし、あとは本番を迎えるばかりです。校舎には、6年生がキャンバで作ったチラシ「みんなと楽しむ修学旅行ガイド〜入場無料!〜」が貼られていました。6年生の楽しかった思い出と学びを全校児童で共有できるのは、とても嬉しいことですね。当日が楽しみです!
2025年06月25日 12:22:10
大きく育て!
 1・2年生は、生活科の学習で朝顔を育てています。今日は、朝顔を大きく元気にするために、茎の先端部分を摘み取ったり、肥料を追加したりする作業をしました。最初に、「どうしてこのような作業をするのか」をみんなで考え、上手に育てるためにはいくつかの秘訣があることを学びました。  1・2年生の朝顔、これから大きく育ってくれるといいですね。
2025年06月24日 16:26:37
「カワラノギク」1学期のまとめをしています!
 3・4年生が「カワラノギク」の学習を進めています。今日は、調べたことをまとめて発表するための準備をしていました。カワラノギクについて自分たちが調べたこと、守る会のみなさんに質問をして教わったことなどを、分かりやすくつたえるためにどのように表現すればよいか相談しながら取り組んでいました!
2025年06月23日 13:10:02
ドキドキ!ポニー乗馬体験
 1・2年生が、広田小学校の友だちと一緒にポニー乗馬体験をしました。  間近で見るポニーの大きさにちょっぴりドキドキしていた子どもたちですが、係の方に手綱を引いてもらいながら、楽しく体験することができました。短い時間ではありましたが、今回の体験を通して、子どもたちは動物とふれあうことの楽しさを学ぶことができました。今日の学習が、子どもたちの心の中に素敵な思い出として残ることを願っています!

INFORMATION

相模原市立湘南小学校
〒252-0115
神奈川県相模原市緑区小倉1573


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 14442
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。