-
カテゴリ:学校風景
1年生を迎える会 -
入学式から3週間が過ぎようとしています。
今日は、子どもたちが企画した「1年生を迎える会」本番でした。6年生の「1年生ともっと仲良しになりましょう!」の言葉でスタートした迎える会。手つなぎ鬼、1年生◯✕クイズ、湘南小の紹介など・・・子どもたちが企画した出し物で1年生に楽しんでもらいました。
そして、最後は、2〜6年生が「1年生を迎える会大せいこーう!!」の掛け声で会を終了しました。
「人を楽しませたい」「誰かを喜ばせよう」と進んで行動したり、がんばったりすることは、これからの子どもたちの人生を豊かにすることにつながると思います。今後の学校生活でも、そのような気持ちを大切にしていってほしいと願いながら、子どもたちの活躍と笑顔を見ていました。公開日:2025年04月25日 14:00:00
-
カテゴリ:学校風景
野菜の苗を植えました -
ミニトマト、ピーマン、なす、ゴーヤなど・・・今年度も、農協からたくさんの元気な苗をいただき、野菜の苗を植えました。一人一苗、自分が育てたい野菜を選んでいます。収穫の時期が楽しみですね。これからは、子どもたちが農園に行く機会が増えると思います!
公開日:2025年04月24日 10:00:00
-
カテゴリ:学校風景
体力テスト -
22日に体力テストを実施しました。今年度も全校児童、各グループで測定場所をまわりました。上の学年の子が下の子の記録をとったり、優しく手助けしたりする姿がとてもよい雰囲気でした。友だちが「がんばれ〜!」と声援を送る中で、皆精一杯の力を出し切りました。ある子に「記録はどうだった?」と質問すると「去年より記録が伸びました!」と笑顔で答えてくれました。
公開日:2025年04月23日 13:00:00
-
カテゴリ:学校風景
1年生初給食! -
今日は、1年生の初給食でした。メニューは「アジの香味揚げ・うずらの卵のすまし汁・ごはん・牛乳」。
1・2年生の教室に行ってみると、楽しそうに会話をしながら、皆美味しそうに食べていました。1年生に「初めての給食どうだった?」と聞いてみると、「おいしかったよ!」と答えてくれました。
明日は、ロールパンや魚のパン粉焼きなどが出る予定です。明日の給食も楽しみですね。
公開日:2025年04月21日 19:00:00
-
カテゴリ:学校風景
テストの日 -
子どもたちの言葉を借りれば「テストの日」という言い方になるのでしょうか?・・・本日、「全国学力・学習状況調査(6年生)、学びの調査(3〜5年生)、校内学力テスト(2年生)」を実施いたしました。「できた〜」「難しかった〜!」と終わったあとの感想は様々でしたが、どの子も、しんと静まり返った教室の中で、最後までがんばって取り組みました。
結果については、保護者の皆様と共有しながら、今後の学習に生かせるよう取り組んでまいります。今日は、帰宅したお子さんに「テストがんばったね。」と言って、褒めていただけたら嬉しく思います。
公開日:2025年04月17日 12:00:00
-
カテゴリ:学校風景
テストが終わったあとは・・・ -
テストが終わった後は、皆「ほっ」とした様子で、思い思いの過ごし方を楽しんでいました!
公開日:2025年04月17日 12:00:00
-
カテゴリ:学校風景
全校読書 -
昨年度の教育活動に関するアンケート結果等を受け、令和7年度は、全校読書の時間を増やしています。子どもたちだけではなく、先生たちも一緒に本を読みます。
今日の全校読書では、特に、上の学年の子たちが集中して読んでいて、「さすがだな!」と思いました。
このように、本にふれる機会として全校読書の時間を増やしましたが、時間を増やすだけではなく、本が好きになるような取り組みを「ゆめふうせんさん」などまわりの方の力もおかりしながら進めていきたいと考えています。公開日:2025年04月16日 17:00:00
-
カテゴリ:学校風景
7年度の児童会テーマは? -
少し前になりますが、4月10日に第1回目のなかよし会議を行いました。議題は、今年度の児童会テーマ。テーマに使いたいキーワードをみんなで出し合いました。
パワーアップ、進化、助け合う、パワフルなど、ホワイトボードには、なるほど!と思うようなキーワードがたくさん並びました。どの子も自分が考えたキーワードをしっかり伝えることができ、特に、多くの子がそのキーワードにしたいと思った理由も言えていて、とてもすばらしいと思いました。
今回は使いたいキーワードを5つ選んで話し合いを終えましたが、次回は、いよいよ今年度の児童会テーマが決まりそうです。令和7年度の児童会テーマは何になるのでしょうか??子どもたちの考えが聞けることを楽しみに、次のなかよし会議を待ちたいと思います!!公開日:2025年04月15日 18:00:00
-
カテゴリ:学校風景
1分間行動訓練 -
1分間行動訓練は、大規模地震発生時のはじめの1分間に、落ち着いて適切な行動をとるための訓練です。湘南小では、今年度も、年間を通してこの訓練を継続していきます。
今日は、安全担当の先生が、「頭を守る」「姿勢を低くする」などの身を守るための行動を子どもたちに伝えました。全員で練習をしてみましたが、みな教わった通りに正しく行動することができました。1年生も上級生と一緒に上手にできました!公開日:2025年04月09日 11:00:00
-
カテゴリ:学校風景
新年度2日目 -
新年度2日目の今日は、全員元気に登校し、各クラスでいろいろな活動をスタートさせていました。例えば、クラステーマ決め、自己紹介カードづくり、1年生を迎える会の相談など・・・そして、さすが!と言えばよいのでしょうか?6年生は、もう家庭学習の仕方について話を進めていました。
1年生の教室では、絵を描きながら自己紹介をしたり、トイレなどの学校施設の使い方を学習したりしていました。
そして、休み時間は、桜の木の下で鬼ごっこをしたり、ブランコに乗ったりして、集まったみんなで仲良く遊んでいました。新年度2日目、校庭には子どもたちの元気な声が響いていました!公開日:2025年04月08日 10:00:00