-
カテゴリ:学校風景
結団式を行いました -
10月18日の運動会に向けて結団式を行いました。赤白それぞれの応援団員が力強い決意表明を行い、円陣を組む場面では、応援団を中心に、子どもたちの大きな声が体育館に響き渡りました。式を通して、運動会に向けた子どもたちの気持ちがより一層高まったようです。本番まで練習をがんばっていきますので、応援をよろしくお願いいたします!
公開日:2025年09月16日 13:00:00
-
カテゴリ:学校風景
スローダウンキャンペーン -
50年ほど前に起きた痛ましい交通事故を二度と起こすまいという思いから始まったスローダウンキャンペーン。今年度も見守り隊や地域の方々をはじめ、関係機関の皆様にご出席いただき、盛大に行うことができました。
子どもたちは15人で力を合わせ、心をこめてポスター、お手紙、ポケットティッシュをつくりました。子どもたちの交通安全の思いを、地域の方々やドライバーの皆様に広くお伝えいただけたら嬉しく思います。よろしくお願いいたします。公開日:2025年09月11日 12:00:00
-
カテゴリ:学校風景
川尻小学校と2回目の交流活動を行いました! -
4・5・6年生が川尻小学校との2回目の交流活動を行いました。子どもたちは、もちろん緊張していましたが、1回目に比べると大勢の雰囲気に少し慣れてきた感じがしました。スムーズに給食の準備を行ったり、昼休みのレクに楽しく参加したりする様子が見られました。
どの学年でも湘南小の子をあたたかく迎えてもらえたことに感謝の気持ちでいっぱいです。特に6年生は、来年相模丘中学校で一緒になりますので、交流を通して関わりを広めてほしいと願っています。
川尻小学校のみなさん、ありがとうございました。公開日:2025年09月09日 11:00:00
更新日:2025年09月09日 12:05:25
-
カテゴリ:学校風景
生活リズムビンゴ! -
保健室では、発育測定の際に、子どもたちの健康に関わる話をしています。今日のテーマは「生活リズムを整えよう」でした。「生活リズムビンゴ」を使って自分の生活をふりかえり、これからどのようなことを心がけていくとよいかについて話し合いました。子どもたちからは、「朝ごはんや給食をしっかり食べる」「涼しくなったら外遊びをする」などの意見が出ていました。
いまだ厳しい暑さが続いていますが、生活リズムを整え、2学期を元気に乗り切りたいですね。公開日:2025年09月08日 09:00:00
-
カテゴリ:学校風景
暑さを忘れて読書! -
日常のあいさつでも「暑いですね!」がきまり文句になってしまうくらい、厳しい暑さが続いていますね。外は暑いですが、学校ではクーラーが作動しているので、登校後、教室に入った子どもたちは「すずし〜い」と気持ちよさそうです。
今日の朝は、涼しい教室でそれぞれ読書タイムをしました。子どもたちは、それぞれ自分の好きな本を手に取って、ゆったりと読書に浸っていました。6年教室に行くと、子どもたちが詩や文章を暗唱していて、皆で声を揃えて福沢諭吉の「天地の文」を聞かせてくれました!公開日:2025年09月03日 12:00:00
-
カテゴリ:学校風景
タブレットPCが新しくなりました! -
嬉しいニュースです。学習で使っているタブレットPCが、2学期から新しくなりました。しかも、全員分です。中にはタッチペンも入っていて、とても使いやすそうでした。子どもたちに聞いてみると「前よりも動きが速い」とのこと。
今日は、6年生が下の学年をまわって、動作確認操作のお手伝いをしてくれました。6年生ありがとう!
学習用具が新しくなると、子どもたちのやる気もアップしますね。公開日:2025年08月26日 15:00:00
-
カテゴリ:学校風景
2学期がスタートしました! -
朝は、農園で採れたビック野菜が子どもたちを迎えました!
今日から2学期のスタートです。2学期は運動会をはじめ様々な行事が予定されています。日々の学習、そしてたくさんの行事が、子どもたちを大きく成長させる機会となるよう、教育活動を進めて参りたいと思います。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
(最後に、気になるビック野菜の正体は・・・ズッキーニでした!)公開日:2025年08月25日 17:00:00
-
カテゴリ:学校風景
1学期のゴールを迎えました! -
本日、終業式を行いました。
児童代表の言葉では、子どもたちが、1学期に頑張ったことや楽しかった行事などの思い出を堂々と発表しました。また、夏休みに挑戦したいことや楽しみなことについてもふれ、長い休みへの期待に胸を膨らませている様子が伝わってきました。
児童指導担当からは、夏休みを安全に過ごすための話をしました。特に、川や海での事故を防ぐために危険な場所には近づかないこと、そして、必ず大人と一緒に行動することなど、具体的な注意点を伝えました。子どもたちは、皆真剣な表情で耳を傾けていました。
終業式後には、6年生による児童会テーマ旗の披露がありました。みんなで考えた今年のテーマが描かれた旗が掲げられると、大きな拍手が送られました。このテーマ「進化(パワーアップ)」のもと、2学期以降も様々な活動を通して、学校全体が盛り上がり、パワーアップしていくことと思います!
いよいよ明日から夏休みが始まります。子どもたちが安全に、そして充実した夏休みを過ごしてくれることを願っています。
最後に、1学期間、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りました保護者の皆様、地域の皆様に心より感謝申し上げます。長い休みとなりますが、引き続き子どもたちの安全と健やかな成長にご配慮いただき、2学期に子どもたちが、また元気な姿で登校してくれることを楽しみにしております。
公開日:2025年07月18日 10:00:00
-
カテゴリ:学校風景
1学期終了まであと1日! -
1学期終了まで残すところあと1日となりました。今日は、3〜6年生が誕生日会を兼ねたお楽しみ会を企画し、ゲームやダンスなどを楽しみました。1学期がんばった分のご褒美「夏休み」が待ち遠しいですね。みんな、いい笑顔でした!
公開日:2025年07月17日 18:00:00
-
カテゴリ:学校風景
市長が子どもたちの登校を見守ってくださいました! -
本日、7月16日(水)、本村市長が本校に足を運んでくださり、子どもたちの登校の様子を温かく見守ってくださいました。
登校時間には、昇降口で市長が子どもたち一人ひとりに「おはようございます!」と優しく声をかけてくださり、子どもたちも丁寧にあいさつを返していました。市長は、子どもたちが安全に登校できているか、また、保護者や地域の方に見守られながら元気に学校生活を送っているかなど、日頃からの学校の取組にも関心をお持ちのようでした。子どもたちは、市長の訪問に少し緊張しながらも嬉しそうな様子でした。
今回の市長のご訪問は、子どもたちにとって、これからの学校生活への励みになったことと思います。市として、そして地域全体で、このように温かく子どもたちの成長を支え、見守ってくださることに、心より感謝申し上げます。本校では、これからも、子どもたちがまわりの方々に支えられながら、のびのびと学校生活を送れるよう、より一層努力してまいります。公開日:2025年07月16日 09:00:00