-
カテゴリ:カワラノギク
種がいっぱい -
「カワラノギクを守る会」のみなさんと種とりをしました。大きなビニール袋の中で乾いたカワラノギクを揺すると「ふわふわふわっ」と種が落ちて、たくさんの種が集まりました。
子どもたちは「いっぱいとれた!」と大喜び。最後に、守る会のみなさんと記念撮影をしました。守る会のみなさま、ありがとうございました。公開日:2024年12月18日 12:00:00
-
カテゴリ:カワラノギク
カワラノギクお花見会 -
カワラノギクお花見会を実施しました。また、会の中では、3・4年生が総合的な学習の時間で調べてきたことを発表し、「これからもカワラノギクを守っていきたい。守る会のみなさん、これからもよろしくお願いいたします!」と自分たちの思いを伝えました。
「カワラノギク」という花があることで、たくさんの方々が関わり合い、地域と学校そして人と人とがつながっていられることは、とてもすばらしいことだと思います。今日は、カワラノギクが大勢の方に守られ、きれいな花を咲かせ続けられるよう願いながら、皆で美しい可憐な花を鑑賞しました。公開日:2024年10月28日 17:00:00
-
カテゴリ:カワラノギク
カワラノギク 草取り作業 -
7月31日に圃場の草取り作業を行いました。カワラノギクを守る会の皆様の他に、今回も小川工業の皆様が作業に駆け付けてくださいました。この日も暑い日でしたので、水分補給・休憩をしながら作業を進めました。草がかなり高くなっており、葛のつるも石にからみつくように伸びていましたが、手際よく取り組んでくださり、作業後は見違えるようにきれいになりました。
カワラノギクを守る会・小川工業の皆様、暑い中の作業、ありがとうございました。公開日:2024年08月01日 11:00:00
-
カテゴリ:カワラノギク
草取りをしました -
3・4年生が、カワラノギクの圃場で草取りを行いました。カワラノギクを守る会と応援にきてくださった小川工業の皆様とグループをつくり、道具の使い方や作業の仕方などを教わりながら活動しました。子どもたちにとっては、カワラノギクを知るだけではなく、地域の方々とふれあうよい機会となりました。作業の最後には、さわやかな太陽の下、みんなで記念撮影をしました!
カワラノギクを守る会の皆様、小川工業の皆様、朝早くからありがとうございました。公開日:2024年05月15日 16:00:00
-
カテゴリ:カワラノギク
今年もきれいな花が見たい! -
上の3枚の写真は、昨年度のお花見会のものです。
本日カワラノギクを守る会の会長・副会長のお二人が来校され、これまでの活動の様子や今後の予定などについて詳しく話をしてくださいました。また、子どもたちが安全に歩けるようにと、河川敷圃場までの道を技能員さんらと一緒にきれいにしてくださいました。
ご承知の通り、カワラノギクを守る会の皆様には、以前より本校の学校行事や学習に様々な場面でお力添えをいただいております。今年度は、3・4年生の総合的な学習の時間でも、「カワラノギク」をテーマに学習を進めていくことになりました。これからも、この地域の貴重な花が美しく咲き続けるよう、子どもたちとともに本校の特色ある教育活動を進めて参ります。
カワラノギクを守る会の皆様、地域の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。公開日:2024年04月26日 13:00:00
-
カテゴリ:カワラノギク
カワラノギクの刈り取り -
秋に圃場一面に咲いたカワラノギクですが、カワラノギクは2年草で、今年咲いた花を刈り取らないと、陽射しが届かず次の花が咲かなくなってしまいます。保存会、地域の方々に加え、小川工業の方も協力してくださり、予想以上に短時間(2時間はかかりましたが・・・)で作業は終わりました。いつもいつも本当にありがとうございます。
公開日:2024年03月13日 16:00:00
-
カテゴリ:カワラノギク
大収穫! ~カワラノギク種取り~ -
1月12日の昼休みを利用してカワラノギクの種取りに保存会や地域の方々と一緒に行きました。今年度は圃場に満開に咲いたこともあり、種もたくさん付け、取りきれませんでしたが、種は自然に落ち、発芽していくとのことです。ちなみに、カワラノギクは2年草のため、今年落ちた種子が育ち、花を咲かせるのは2年後の秋になります。
公開日:2024年01月16日 15:00:00
-
カテゴリ:カワラノギク
ほぼ満開! ~お花見Part2~(2) -
10/27のお花見会の時は5分咲き位でしたので、お花見パート2を昼休みに行ってきました。9分咲きでほぼ満開です。6年生が4年生の時に種付けを行ったカワラノギクがこんなにも素晴らしい花を咲かせたかと思うと感慨深いものがあります。
公開日:2023年10月31日 15:00:00
-
カテゴリ:カワラノギク
ほぼ満開! ~お花見Part2~(1) -
10/27のお花見会の時は5分咲き位でしたので、お花見パート2を昼休みに行ってきました。9分咲きでほぼ満開です。6年生が4年生の時に種付けを行ったカワラノギクがこんなにも素晴らしい花を咲かせたかと思うと感慨深いものがあります。
公開日:2023年10月31日 15:00:00
-
カテゴリ:カワラノギク
素敵な花に囲まれ! ~カワラノギクお花見会~(3) -
50名近くのたくさんの方々にお越しいただいた中、盛大にカワラノギクのお花見会ができました。子ども達がとっても上手に始めの会を行い、和やかに圃場に向かいました。花は五分咲きといったところですが、可憐なカワラノギクが咲く花畑に心が躍りました。
今後、カワラノギクをご覧になりたい方は、学校の課業中に電話連絡をいただければと思います。
今日は戦時中に疎開し湘南小に3年間通っていた方も懐かしんで学校を訪ねてくださり、昔も今も、人を大切にする心温かい地域なんだと、改めて感じました。
公開日:2023年10月27日 17:00:00